カテゴリ
検索
以前の記事
2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ライフログ
メモ帳
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 11月 08日
朝日新聞による「政治介入、NHKに圧力をかけた」報道について、安部晋三氏がNews23に出演したときの話。
安部氏 「今回の件で朝日新聞社の姑息な論点のすり替えや、お粗末なこじつけを、元社員である筑紫氏が自ら明らかにしてしまったのです。 筑紫氏と話しながら正体見たりと感じた瞬間がありました。 (1989年の朝日サンゴ事件の間違いを認めるまでに1ヶ月かかっているので)私がそのことを指摘して、今年1月21日に記事が載ってから1ヶ月過ぎているのだからそろそろ間違った点を認めるべきではないか、という意見を述べると、筑紫氏はまさに耳を疑うようなことを言い出しました。 サンゴ事件で朝日新聞社の社長は辞めている、そうすると今のあなたの発言は、社長もあと何日かで辞めるべきと聞こえかねない、これは政治の圧力を議論するときに「やっかいなこと」だと。 常識では考えられない論理の飛躍です。 「それとこれとは全然関係がない、今のはとんでもない話です」 と私が少々声を荒げて言うと、彼はさらに 「圧力をどう受け止めるか・・・・・」 「国会議員として言っていい部分と悪い部分があって」 云々言った。 つまり私が朝日新聞に、社長を辞めろと圧力をかけたと。 なるほど、これが朝日系の人々の発想なのか、と私は心中深く納得するものがありました。」 ■諸君!4月号 ()内は意訳 なにが「そうすると」だ。おかしいというか、もう怖いんですけど筑紫の発想。 今見つけた・・・こちらで全文が見られます。臨場感たっぷりですね。 Irregular Expression: 2月14日NEWS23安倍晋三緊急生出演全文
by sinsemilla_27
| 2005-11-08 13:29
| 朝日新聞
|
ファン申請 |
||